RABIES (34): (PHILIPPINES) UPDATE FOR THE FIRST 11 WEEKS OF 2024
※和訳は正確を期していますが、必ず原文を参照してくださいますようお願いします。
Date: Sat 6 Apr 2014
日付:2024年4月6日(土)
Source: Sun Star [edited]
情報源:Sun Star(編集)
https://www.sunstar.com.ph/manila/ph-records-89-rabies-cases-deaths
PH records 89 rabies cases, deaths
狂犬病による死亡症例89人を記録
----------------------------------
Eighty-nine rabies cases that led to deaths have been recorded by the Department of Health (DOH) in only the 1st 11 weeks of 2024.
保健省(DOH)は、2024年1月から11週間のみで、死亡に至った狂犬病患者89人を記録した。
In a brief statement, the DOH said there have been a total of 89 rabies cases recorded from 1 Jan 2024 to 16 Mar 2024.
DOHは短い声明の中で、2024年1月1日から2024年3月16日までに合計89件の狂犬病患者が記録されたと述べた。
"All rabies cases are fatalities, resulting in a 100% case fatality rate," said the DOH.
「狂犬病の症例はすべて死亡しており、症例致死率は100%である」とDOHは言っている。
The DOH said the 89 cases and deaths are 2% lower compared to the reported number during the same period last year [2023] at 91.
DOHによると、89人の感染者と死亡者は、昨年(2023年)同時期の報告数91人に比べて2%少ないという。
Data shows that Soccsksargen had the highest number of cases with 12 cases, followed by Calabarzon and Bicol Region with 11 cases each.
データによると、Soccsksargenが12件で最も多く、次いでCalabarzonとBicol地方がそれぞれ11件であった。
The DOH said a large majority, 82 (92%) cases, of rabies were caused by dog bites, while 5 (5%) cases were due to cat bites. The remaining 2 cases were caused by bites from other animals.
DOHによると、狂犬病の症例の大部分となる82件(92%)は犬に咬まれたことが原因で、5件(5%)は猫に咬まれたことが原因であった。残りの2例は他の動物に咬まれたことによるものであった。
Among the animals, the DOH said 40 (45%) cases were caused by unvaccinated animals, one (1%) case from a fully vaccinated animal, while 48 (54%) cases were from animals with unknown vaccination status.
DOHによると、40件(45%)はワクチン未接種の動物によるもので、1件(1%)はワクチン接種済みの動物によるもの、48件(54%)はワクチン接種の有無が不明な動物によるものであった。
Rabies is a disease transmitted through animal bites or wound contamination by animal saliva containing the virus.
狂犬病は、動物に咬まれたり、ウイルスを含む動物の唾液によって傷口が汚染されたりすることで感染する病気である。
Communicated by:
ProMED
via
ProMED-MBDS
[Despite considerable progress, rabies remains a significant public health issue in the ASEAN region whose "ASEAN Rabies Elimination Strategy" [ARES] was first established in 2014 with the goal of eliminating rabies by 2020.
ASEAN地域において、2020年までに狂犬病を撲滅するという目標を掲げて2014年に初めて「ASEAN狂犬病撲滅戦略」[ARES]が策定され、かなりの進展したものの、狂犬病は依然として重大な公衆衛生問題である。
In line with the new global initiatives like Zero by 30 with a global strategic plan to end human deaths from dog-mediated rabies by 2030, the strategy was revised and an ASEAN multi-sectoral coordination body on rabies or ASEAN Rabies Coordination Group will be established.
(https://rr-asia.woah.org/wp-content/uploads/2023/10/007_update-on-ares.pdf)
2030年までに犬を介した狂犬病による人間の死亡をなくすという世界戦略計画「Zero by 30」のような新しい世界的取り組みに伴い、戦略が改訂され、狂犬病に関するASEANの多部門調整機関(ASEAN Rabies Coordination Group)が設立される予定である。
(https://rr-asia.woah.org/wp-content/uploads/2023/10/007_update-on-ares.pdf)
The change over time of rabies cases in these 3 locations (Soccsksargen, Calabarzon and Bicol Regions) might shed some light on the progress to date of rabies elimination in the Philippines as ASEAN member state.
これら3カ所(Soccsksargen地域、Calabarzon地域、Bicol地域)における狂犬病患者の経年変化は、ASEAN加盟国であるフィリピンにおける狂犬病撲滅のこれまでの進捗状況を明らかにするものと考えられる。
It is also worth noting that the country has in place a "Strategic Plan 2020-2025 for National Rabies Prevention and Control Program".
(https://rr-asia.woah.org/wp-content/uploads/2020/03/final-mtp-rabies_philippines.pdf)
- ST
また、同国が「国家狂犬病予防管理プログラム戦略計画2020-2025」を策定していることも注目に値する。
(https://rr-asia.woah.org/wp-content/uploads/2020/03/final-mtp-rabies_philippines.pdf)
- ST
ProMED map:
Philippines: https://promedmail.org/promed-post?place=8715838,158]
[See Also:
Rabies (33): Philippines (MQ) animal, vaccination
http://promedmail.org/post/20240403.8715758
Rabies (26): Philippines (II), India (MN)
http://promedmail.org/post/20240319.8715494
Rabies (08): Philippines, increase
http://promedmail.org/post/20240131.8714570
2023
----
Rabies (27): Asia (India, Philippines) human, dog
http://promedmail.org/post/20230621.8710690
2022
----
Rabies (41): Asia (Afghanistan, India, Israel, Malaysia, Philippines,
Vietnam) http://promedmail.org/post/20221001.8705891]